料金・説明

どちらも1回の利用料になります。請求は月単位で徴収いたします。

要介護

区分10割1割負担2割負担3割負担
20分未満3,371円337円674円1,011円
30分未満5,062円506円1,012円1,518円
30分以上1時間未満8,845円885円1,770円2,655円
1時間以上1時間30分未満11,180円1,212円2,424円3,636円
リハビリ20分2,970円297円594円891円

要支援

区分10割1割負担2割負担3割負担
20分未満3,010円301円602円903円
30分未満4,490円449円898円1,347円
30分以上1時間未満7,900円790円1,580円2,370円
1時間以上1時間30分未満10,840円1,084円2,168円3,252円
リハビリ20分2,870円287円574円861円

介護保険は介護保険証が給付されている方が使える制度です。
要支援〜介護度1〜5の段階に応じて使える限度額が異なります。詳しくはご相談ください。


ケアマネジャーに関して

ケアマネジャーのご利用に関しては費用は一切かかりません。

医療保険

区分10割1割負担2割負担3割負担
週3回まで5,550円555円1,110円1,665円
週4回目以降6,550円655円1,310円1,965円

難病、小児、精神疾患の方は医療保険で訪問看護・リハビリを受けることができます。
子育て支援医療費受給資格証・心身障害者医療受給者証・特定医療費受給者証などをお持ちであれば、公費を受けられます。
また訪問看護医療DX情報活用加算を算定しており、マイナンバー・保険証・公費などをオンライン資格確認システムで確認いたします。